印象評価と画像解析を用いた異文化感性理解支援ツールの開発
はじめに
本研究は、これまで行ってきた印象評価研究の手法と印象評価分析ツールの開発技術を活かし、日本のサブカルチャー・コンテンツに対する印象評価を対象に、国際文化交流に貢献可能なツールを開発することを目標としています。本研究は、科学研究費補助金の支援を得て、共同研究者と連携しながら開発を進めさせて頂きました。(JSPS科研費 19K03101)。
印象語収集アンケート(終了)
本アンケートは、日本のアニメや漫画に登場するキャラクターに対する印象評価に必要な印象語(形容詞)を収集する調査を行いました。
日本の漫画・アニメに対する意識調査と印象評価のアンケート(終了)
本アンケートは、日本のアニメや漫画に登場するキャラクターに対する印象評価の調査を行いました。アンケートは、日本語、英語、中国語、フランス語等に対応しました。
共同研究者
【研究分担者】郭 潔蓉(東京未来大学 モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科 教授)
【研究分担者】小路 真木子(京都経済短期大学 経営情報学科 教授)